口コミ体験談投稿者:85さん(30代主婦)
オンライン英会話初心者がレッスンを受けてみた感想ブログ
昨今、オンライン英会話スクールが増え、サービス比較など雑誌で比較されることもあり大変注目されています。
英会話スクールといえばひと昔前までは通学タイプが主流で、パソコンやタブレットを通しての学習というのは慣れていないと「どんな感じだろう」と不安に思うかもしれません。
そこで実際に私がオンライン英会話レッスンを受講した経験から、レッスンで行ったことをいくつか簡単にご紹介したいと思います。
オンライン英会話スクールには担任制のスクールとそうでない自由に講師を選択するスクールとがあります。
私は担任制ではない講師を毎回予約するDMM英会話というスクールでしたので、そのことを前提にこの感想ブログでお伝えしたいと思います。
担任制ではない一般的なオンライン英会話の体験談
まず担任制でない場合、必ずといっていいほどレッスン冒頭は自己紹介で始まります。
簡単に名前、職業や家族構成や趣味のことを一通り紹介して終わる場合もあれば、先生がそこから話を膨らませてくれる時もあります。
この時、同時に先生も簡潔な自己紹介をしてくれます。その日のレッスンでフリートークを選んでいれば、趣味や仕事の延長の話をすることが多いです。
「日常会話」「ビジネス英語」などからレッスンのテーマを選んでいる時は自己紹介をすぐ切り上げて、オンラインでダウンロード、または印刷したテキストを見ながらのレッスンが開始されます。
何度も予約をして顔見知りになっている講師の場合は、もちろん自己紹介が省略されます。
実際のレッスンの内容
実際にレッスンの中身に入っていきます。
レッスンテーマは一般的な
- 日常会話
- ビジネス英語
以外にも、
- 旅行英会話
- ニュース(新聞)
- 発音
など多くのレッスンテーマから選択し、またそのテーマのなかからどのセクションを学ぶかを細かく選ぶことが出来ます。
グループレッスンではテキストで1度やったところは、復習を除いて同じレッスンを再び受講することはできませんが、マンツーマンのオンライン英会話だと、理解不足・練習不足だと感じたレッスンはもう一度同じレッスンを同じ講師、または別の講師と学習しなおすことが出来るのが利点です。
レッスン時間は25分と短いので、自己紹介と1セクション分のテキストを行うとあっという間に終わってしまいます。テキストが全て終わらないこともしばしばでした。
レッスンが終わる2、3分ぐらい前に「最後に何か質問はない?」と聞いてくれる先生もいます。ギリギリまでレッスンの中身を行っていて「それじゃ、ありがとうっ!」という感じで怒涛のように終わる先生もいます。そのあたりは個性でしょう。
Skypeを使ったレッスンはビデオの映像だけでなく、文字のやり取りも出来るので文法を直してくれたり、聞き取りが出来なかった単語やスペルの分からない単語は文字入力してもらうことも出来ます。
丁寧な先生は何かひっかかった単語はどんどんタイプしてくれるので、復習のために非常に役立ちます。ただ入力の量は講師によって差が大きいので、後で復習したいと考えている場合はどんどんリクエストしたほうがいいと思います。
会話の中で文法や発音が間違っている時に、一つ一つ丁寧に直してくれる講師もいれば、会話を進めることに重きを置いてあまり注意しない講師もいます。「どれぐらい細かく指導してほしいか」というのは予約の時に、その度合いを選択肢で選べるようになっています。ただ講師の個性によるものが大きいのでは、と個人的には感じています。
まとめ
以上、オンライン英会話のレッスンで行ったことを簡単にご紹介しました。
担任制やそうでないスクールによって内容は異なるところも大きいと思います。担任制ならば自己紹介はないでしょうし、宿題があるところもあると思います。
どのようなレッスンテーマ(日常英会話、ビジネス英会話、旅行英会話)が豊富にあるスクールか、担任制かそうでないほうがいいのか、出来るだけ毎日受講したいのか週1回程度にするのか、レッスンは何分間か、24時間受講可能か、などが大きな違いです。
まずは体験レッスンを受けてみるなど、オンライン英会話を試してみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。